空港介護士とは?求人サイトやSNSで見るが、仕事内容や資格はなに?

コラム一覧

「介護転職パーク」は、株式会社マイナビ・株式会社エス・エム・エス・株式会社ミラクス・レバレジーズ株式会社・パソナグループ・株式会社ニッソーネット・株式会社ウィルオブ・ワーク等の複数企業とアフィリエイトプログラム提携し、情報提供を行っております。当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために還元しております。

最近、求人サイトを見ていると「空港介護士」というワードを目にするようになりました。

私自身もこの介護業界が長い為、聞きなれない「空港介護士」というワードを知った途端、すぐに色々調べて見ました。

“空港介護士とは?”
“空港介護士とはどんな仕事?”
“空港介護士のお給料はどれぐらい?”

さらに、実際に空港で働いている人間にも、確認を取ってみました。

それらの事を色々、まとめてみましたので、最後まで読んで頂ければ、幸いです。

経験豊富なプロが執筆!安心の情報源

この記事は、転職成功者500人以上、相談者2000人以上をサポートしてきた現役の介護職転職エージェントが、実際の経験や体験談をもとに執筆しています。
転職を成功させるための ノウハウや具体的なテクニック をたっぷりお届けしますので、ぜひ最後までお読みください!

介護・福祉の求人を厳選!!「リニューケア

1.関西圏に特化した地域密着型の求人サイト✨
2.業界5年以上のコンサルタントが在籍!!
3.地域密着型だからこその非公開求人が充実!!✨                    4.履歴書添削・面接同行も完全無料の徹底サポート!!

リニューケアは介護福祉に特化した求人サイトです!

業界5年以上のコンサルタントが在籍しており、安心してご利用頂けます。

求人サイトや転職エージェントは複数登録が一般的なので、リニューケアにも登録して転職の幅を広げましょう!!

\無料登録は下記公式サイトから/

 

空港介護士とは?

空港介護士」という職業を求人サイト・空港の採用ページを探してみましたが、「空港介護士」というワードで募集を行っている企業や団体はありませんでした。

空港の職員にも、「空港介護士」という職業の方はおられないようです。

※ちなみに「空港看護師」という方はおられます。

しかし、空港には「サービス介助士」資格を持ったスタッフが、お身体の不自由なお客さまやご高齢のお客さまに、介助サービスを行っているようです。

この「サービス介助士」というワードが、誰かによる誤訳により、「空港介護士」というワードが一人歩きして、変換された可能性があります。

サービス介助士とは高齢者や障害者など多様な人が暮らす社会で、年齢や障害の有無に関わらずに誰もが社会参加できるように

必要なことをその人、その場にあったやり方で出来る( = ケアフィットする人になるための資格です。

社会の高齢化や障害者差別解消法などへの企業の対応の他にも、高齢者や障害者が利用しやすいサービスや商品の設計、障害者スポーツでのボランティア活動など、幅広い分野で今後ますます必要とされる資格です。

サービス介助士

サービス介助士」は、身体の不自由な方のお手伝いをする為、公共交通機関や消費者向けサービスに多く、在籍されているようです。

今回のパターンを考えると、「地下鉄介護士」「新幹線介護士」「電車介護士」「バス介護士」「デパート介護士」「ホテル介護士」等と勘違いされるケースがあるかもしれません。

ここでの、注意点としては、「サービス介助士」は介護職ではないです。

介護職は「初任者研修」「実務者研修」「介護福祉士」「ケアマネジャー」等の資格保持者の事を言います。

言葉のニュアンスとしては近いですが、実際の介護職とは「日常生活の場のサポートする」お仕事の為、「公共の場のサポート」をする「サービス介助士」とは別仕事と考えた方が良いかもしれません。

 

空港介護士の仕事内容やお給料は?

空港介護士は「サービス介助士」に誤訳されているという事をお伝えしましたが、「サービス介助士」はあくまで資格の為、それだけが仕事内容だけではなさそうです。

空港内のインフォメーション・総合案内所等に配置され、様々な業務を行います。

  • カウンター総合案内(施設案内、フライトインフォメーション、交通アクセス等)
  • ロビー巡回によるご案内
  • 旅客アテンドサービス
  • 忘れ物の取扱い
  • 電話対応

それらの業務に加えて、介助や補助が必要な方には、「サービス介助士」として、サポートを行うという事になります。

介助や補助は、多い業務の中の一部になります。

主な業務は、上記の内容です。

その為、コミュニケーションの伝達が重要な職場の為、各所と連携を取って、お仕事を進めれる方が、望ましいと思われます。

お給料は関西だと1200円~1400円・関東だと1500~1800円が相場だと思われます。
※雇用主によって、時給は前後しますので、直接聞いてみて下さい!

ちなみに、航空業界は、人気のある職業である為、給与水準は決して高くないと言われています。

空港介護士を応募する際の注意点

空港介護士は介護職ではない

空港介護士は介護職ではありません。

空港内のインフォメーション・総合案内所等に配置され、様々な業務を行います。

空港内の介助業務だけだと思ってしまうと、イメージと違います。

空港には、車椅子の方・障がいをお持ちの方など、色々な方がいますので、今までの介護職としての経験や知識は活かす事は出来ます。

別職種だと思って、臨むと良いと思われます。

必ずしも募集している訳ではない

空港介護士は必ずしも、募集している訳ではありません。

航空業界は常に人気な業界の為、有効求人倍率は低いです。

常に求人サイトに出ている場合は「本当かな?」と疑ってもいいかもしれません。

偽物の求人には気を付ける

求人サイトの中には、「出勤日数が少なくても、高収入」「1時間~2時間から働ける」「有給休暇が多い」等、他業種の求人では、考えられない求人を目にします。

「ありえない」「おかしい」と一度は思うはずです。

そう思ったという事は、偽物の求人だという事です。

そのような、求人サイトにはエントリーしないようにしましょう!

介護職として転職活動をしたい方へ!

空港介護士は介護職ではないんだと分かって頂いたかと思います。

介護職として、転職活動を行いたい方は、介護職専門の転職エージェントから転職活動を成功させて下さい!

転職活動を失敗しない為に利用したい転職エージェント3選
介護求人ラボ(株式会社ファミリーサポート)
介護求人ラボの特徴

❶ 保育・介護・歯科に特化した転職エージェント!!
❷ 厚生労働省が定める医療・介護・保育分野の適合紹介事業者に認定
❸ サービスエリアが全国に展開中

介護求人ラボは介護職の利用者数が多く、施設の担当者と様々な交渉をしてくれる事が魅力的です。

優先順位の高いエージェントと言えますので、登録しておく事をオススメします!

\無料登録は下記公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません

リニューケア(株式会社renew career)
リニューケアの特徴

関西に特化した地域密着型の転職支援サービス
❷ リニューケア独自の情報網で求人情報・内部事情・転職動向を知る事が可能!
業界5年以上のコンサルタントが在籍
❹ 非公開求人も多数ある為、それぞれに合った求人を紹介して頂けます!!

リニューケアは求職者様を第一に考え、求職者様の「大切な家族」「大切な時間」「大切な生活」を最優先し、求人の提案・施設への交渉もして頂けます。

さらに、業界5年以上のコンサルタントが在籍しており、安心してご利用頂けます。

求人サイトや転職エージェントは複数登録が一般的なので、リニューケアにも登録して転職の幅を広げましょう!!

\無料登録は公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません!

レバウェル介護(旧きらケア/レバレジーズ株式会社)
レバウェル介護の特徴

❶ 医療・介護系に特化したレバレジーズのサービスだからこその『非公開求人』多数!!約20,000件の公開求人もございます!
「無資格」「未経験」の方もサポート!
『給料前払いサービス』有り!お給料を、給料日よりも前に好きな時に引き出すことができるサービスがございます!
時給1700円の『高時給求人』を保有!
❺各地域ごとに専任のコンサルタントがいることで『地域密着型』のご提案が可能に!→実際に施設に足を運び、電話だけでは得られない職場の状況を踏まえたご提案をしています

全国対応しており、地域ごとに高時給求人を持たれています。

無資格未経験の方のサポートも充実してますので、介護業界にチャレンジしたい方は必見の派遣会社です!

\無料登録は公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません

まとめ

インスタグラムやfacebookでよく目にする「空港介護士」について解説致しました。

表現や捉え方によっては、勘違いしている方も多いと思います。

この記事が参考になれば、幸いです。

最後まで、ご覧頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました