【介護職の転職活動失敗事例】理想が高くて、お仕事が見つからない?成功の為の3つのポイント

コラム一覧

「介護転職パーク」は、株式会社マイナビ・株式会社エス・エム・エス・株式会社ミラクス・レバレジーズ株式会社・パソナグループ・株式会社ニッソーネット・株式会社ウィルオブ・ワーク等の複数企業とアフィリエイトプログラム提携し、情報提供を行っております。当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために還元しております。

転職活動をする上で「条件」を決めることは重要です。

ですが、その「条件」が理想ばかりだと、転職の成功は遠のいてしまいます。

例えば、

  • 「介護職なのに人と関わりたくない」
  • 「看護助手の仕事なのにリモートワークがしたい」

こんな条件では、当然ながら仕事は見つかりません。

今回は、理想が高すぎて求人が見つからず、転職に失敗した方の事例をご紹介します。

転職で後悔しないためのポイントも解説していますので、ぜひ参考にしてください。

経験豊富なプロが執筆!安心の情報源

この記事は、転職成功者500人以上、相談者2000人以上をサポートしてきた現役の介護職転職エージェントが、実際の経験や体験談をもとに執筆しています。
転職を成功させるための ノウハウや具体的なテクニック をたっぷりお届けしますので、ぜひ最後までお読みください!

介護・福祉の求人を厳選!!「リニューケア

1.関西圏に特化した地域密着型の求人サイト✨
2.業界5年以上のコンサルタントが在籍!!
3.地域密着型だからこその非公開求人が充実!!✨                    4.履歴書添削・面接同行も完全無料の徹底サポート!!

リニューケアは介護福祉に特化した求人サイトです!

業界5年以上のコンサルタントが在籍しており、安心してご利用頂けます。

求人サイトや転職エージェントは複数登録が一般的なので、リニューケアにも登録して転職の幅を広げましょう!!

\無料登録は下記公式サイトから/

転職活動失敗事例「理想が高すぎて、お仕事が見つからない」

Dさん
Dさん

60歳、女性、介護福祉士、Dさんの事例

Dさんは10年前に接客業から未経験で介護業界に転職し、1社に10年勤める中で介護福祉士の資格を取得しました。

しかし、60歳で定年を迎えた際、勤務先では嘱託社員に切り替わり、月給が7割減額、さらに賞与がなくなるという条件に。

そこで、Dさんは正社員として働ける職場を求めて転職活動を始めました。

Dさんの希望条件

  • 月給35万円以上(前職の給与水準を維持したい)
  • 手当で見せかけの高給与ではない
  • 夜勤は極力少なめ
  • 通勤距離は徒歩や自転車圏内
  • 希望休は4~5日取りたい
  • 年間休日120日以上
  • 定年は70歳または定年なしが良い
  • 役職には就きたくない

これだけの条件を掲げたため、転職サイトでは該当する求人がほぼゼロの状態に。

複数の転職エージェントに登録しましたが、次第にどのエージェントからも連絡が途絶えてしまいました。

結局、Dさんは求人が見つからないまま、やむを得ず嘱託社員として働くことに。

しかし、以前の給与水準やプライドから、条件を緩和することはできず、求人が出るのをただ待つ状況が続いています。

転職活動が上手くいかない理由と後悔しないためのポイント

1. 自身の市場価値と相場の適正価格を知る

転職活動において「自分はいくらの給与をもらえるのか」を正しく把握することは非常に重要です。

Dさんのように、過去の給与水準を基準に次の職場でも同額を求めるのは間違いです。

転職では、これまでの実績やスキルは大切ですが、職場が変われば評価基準も変わります。

例えば、月給35万円の職場では、リーダー業務やスタッフの指導、育成などを求められる場合が多く、単純な現場業務だけではその水準に届かないことがほとんどです。

昇給を重ねて35万円に到達した場合、その給与が必ずしも他の職場で再現できるとは限りません。

生活に必要な最低限の収入を把握する

転職活動を進めるうえで、まず重要なのは「生活に必要な最低限の収入」を把握することです。

以下の手順で整理してみましょう。

  1. 毎月の固定支出をリスト化する
    • 家賃や住宅ローン
    • 光熱費(水道、ガス、電気)
    • 食費や日用品代
    • 通信費(スマホ、インターネット)
    • 保険料や税金
    • 交通費やガソリン代
  2. 変動費や予備費を加算する
    • 交際費、レジャー費
    • 医療費や突発的な出費
    • 将来の貯金や老後資金の積み立て
  3. 総額を計算し、理想と現実のバランスを確認する

例えば、Dさんの場合、「35万円」という数字にこだわっていたものの、実際に生活費を見直してみると「28万円あれば十分だった」といったケースはよくあります。

自分にとって「最低限必要な収入」を正確に知ることで、柔軟に条件の見直しができ、転職活動がスムーズに進む可能性が高まります。

2. 過去にしがみつかず、未来への正しい選択をする

過去の実績やプライドにこだわりすぎると、理想ばかりが先行して転職活動が難航します。

例えば、

  • 「管理者だったので、一般職には就きたくない」
  • 「過去に月給50万円だったから、それ以下の仕事はしない」

これまでの経験が活かせる場があったとしても、まずは「ゼロからのスタート」を受け入れる姿勢が大切です。

転職先で経験を積めば、実績が評価されて昇給や昇格のチャンスが巡ってくることもあります。

最初からすべての希望を満たす職場に出会うのは難しいため、未来を見据えた前向きな選択が成功への近道です。

3. 100%理想通りの求人は存在しないと知る

どれだけ優れたスキルや経験があっても、すべての条件を満たす求人はほとんど存在しません。

実際に働いている人も、次のような不満を抱えながら勤務しています。

  • 「お給料は少ないが、人間関係が良いので続けている」
  • 「お給料は低いが、休日やプライベートの時間が確保できる」
  • 「お給料は少ないが、やりがいや達成感が得られる」

求職者の多くが、転職活動中に「完璧な職場」を探し続けてしまい、結果的にチャンスを逃してしまうことがあります。

転職活動を始める前に「譲れない条件」と「妥協できる条件」をリスト化しておくと、優先順位が明確になります。

そうすることで、最終的に2~3件の候補に絞れたときに、より納得感のある選択ができます。

転職活動を失敗しない為に利用したい転職エージェント3選!!

転職活動を失敗しない為に利用したいを3社まとめましたので、登録してみて下さい!

「この施設の人間関係どうなの?」「お給料の昇給はしっかりしている?」等の相談も聞いて貰えるので、ご安心ください!!

転職活動を失敗しない為に利用したい転職エージェント3選
介護求人ラボ(株式会社ファミリーサポート)
介護求人ラボの特徴

❶ 保育・介護・歯科に特化した転職エージェント!!
❷ 厚生労働省が定める医療・介護・保育分野の適合紹介事業者に認定
❸ サービスエリアが全国に展開中

介護求人ラボは介護職の利用者数が多く、施設の担当者と様々な交渉をしてくれる事が魅力的です。

優先順位の高いエージェントと言えますので、登録しておく事をオススメします!

\無料登録は下記公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません

リニューケア(株式会社renew career)
リニューケアの特徴

関西に特化した地域密着型の転職支援サービス
❷ リニューケア独自の情報網で求人情報・内部事情・転職動向を知る事が可能!
業界5年以上のコンサルタントが在籍
❹ 非公開求人も多数ある為、それぞれに合った求人を紹介して頂けます!!

リニューケアは求職者様を第一に考え、求職者様の「大切な家族」「大切な時間」「大切な生活」を最優先し、求人の提案・施設への交渉もして頂けます。

さらに、業界5年以上のコンサルタントが在籍しており、安心してご利用頂けます。

求人サイトや転職エージェントは複数登録が一般的なので、リニューケアにも登録して転職の幅を広げましょう!!

\無料登録は公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません!

レバウェル介護(旧きらケア/レバレジーズ株式会社)
レバウェル介護の特徴

❶ 医療・介護系に特化したレバレジーズのサービスだからこその『非公開求人』多数!!約20,000件の公開求人もございます!
「無資格」「未経験」の方もサポート!
『給料前払いサービス』有り!お給料を、給料日よりも前に好きな時に引き出すことができるサービスがございます!
時給1700円の『高時給求人』を保有!
❺各地域ごとに専任のコンサルタントがいることで『地域密着型』のご提案が可能に!→実際に施設に足を運び、電話だけでは得られない職場の状況を踏まえたご提案をしています

全国対応しており、地域ごとに高時給求人を持たれています。

無資格未経験の方のサポートも充実してますので、介護業界にチャレンジしたい方は必見の派遣会社です!

\無料登録は公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません

まとめ

転職活動で成功するためには、

市場価値を知る
過去のこだわりを手放し、将来を見据えた選択をする
妥協できる点と妥協できない点を整理する

この3つが重要です。

「絶対に失敗したくない!」という方は、転職エージェントを活用して、信頼できるアドバイザーに相談するのも良い選択です。

あなたに合った理想の職場が見つかることを願っています!

タイトルとURLをコピーしました