【資格編】ケアマネジャーになる為に必要な事

コラム一覧

「介護転職パーク」は、株式会社マイナビ・株式会社エス・エム・エス・株式会社ミラクス・レバレジーズ株式会社・パソナグループ・株式会社ニッソーネット・株式会社ウィルオブ・ワーク等の複数企業とアフィリエイトプログラム提携し、情報提供を行っております。当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために還元しております。

“ケアマネージャーはどうやってなるの?”
“ケアマネージャーの資格の取り方を知らない”

このような方もいてるかと思いますので、ケアマネジャーについてお伝え出来ればと思います。

ケアマネジャーは、介護サービスの計画を立てるスペシャリストであり、事業者との調整を行います。

ケアマネジャーになるためには、年に1回実施される「介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネジャー試験)」に合格し、実務研修を修了後に各都道府県に登録する必要があります。

合格率は10~20%前後と低い傾向にあり、比較的難易度の高い試験と言えます。

その為、何度か受験されている方もいらっしゃいますので、一度ダメだったから諦めるのではなく、挑戦し続けた方が良いと言えます。

経験豊富なプロが執筆!安心の情報源

この記事は、転職成功者500人以上、相談者2000人以上をサポートしてきた現役の介護職転職エージェントが、実際の経験や体験談をもとに執筆しています。
転職を成功させるための ノウハウや具体的なテクニック をたっぷりお届けしますので、ぜひ最後までお読みください!

ケアマネジャーになる為に必要な資格・受験資格

・介護支援専門員
特定の国家資格を保有している人

医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士(管理栄養士含む)、精神保健福祉士のいずれかを保有し、これらの国家資格に基づく業務の実務経験が通算5年以上であり、従事した日数が900日以上であれば受験資格を得られます。

介護施設などで相談援助業務などに従事している人

上記の国家資格を保有していない場合でも、生活相談員、支援相談員、相談支援専門員、主任相談支援員として、受験資格に定められる相談援助業務に通算5年以上の従事期間があり、900日以上の従事日数があれば、受験資格が与えられます。

実務経験として数える事ができるのは、試験前日までとなっています。
その為、ケアマネジャー試験の申し込みをする時点で実務経験の条件を満たしていない場合でも、試験の受験は可能です。
その場合は、申し込み時に「実務経験見込証明書」を提出しなければなりません。

ケアマネジャーの働き方

ケアマネジャーは居宅ケアマネージャーと施設ケアマネージャーのどちらかになります。

居宅ケアマネージャー

居宅介護支援事業所に勤務するケアマネジャーは、自宅で介護を受ける人を対象に仕事をします。主な仕事内容は ケアプランの作成と関係各所との調整です。

施設ケアマネジャー

施設ケアマネジャーは介護老人福祉施設・有料老人ホームなどに勤務しており、居宅ケアマネジャーと比べると、1人でより多くの利用者を担当することが多いです。 業務はケアプランの作成・ 介護に関する業務を行います。施設ケアマネは現場にいる事もあり、介護職の補助や雑務の手伝いをする事もあります。

ケアマネージャーの仕事内容

ケアプランの作成

メインとなる業務はケアプランの作成です。ケアプランとは、一人一人が適切な介護サービスを受けれるように、利用者様の状態やご家族の様子を踏まえ作成する計画書で、計算書作成は介護職の中ではケアマネージャーにしかできません。ケアプランの内容は自立した日常生活に向けた目標を立てて作成されます。

モニタリング

介護サービスが開始されたら、定期的にご利用者様の自宅を訪問し、利用者様やご家族に不満や悩みがないかをヒヤリングします。利用者の心身状態や目標の達成状況も確認し、介護サービスの調整が必要であれば随時対応します。要望や不満をスムーズに聞き出すためにも、積極的なコミュニケーション能力が求められます。

相談業務

介護に関する相談をするのは、利用者様だけではないです。介護が必要になったときのことを不安に思っている方や、家族が介護を必要となり、今後の事を悩んでいる方の相談にも乗り、答えていく事も大切な業務の一つです。

要介護認定の申請代行

介護サービスを利用するためには、要介護認定を受けなくてはなりません。ケアマネージャーは、介護サービスを利用する利用者様やご家族の方に代わりに市区町村へ要介護認定の申請ができます。介護サービスを受けるには期限がある為、随時更新申請が必要で、これも代行申請することが出来ます。

ケアマネージャーになるメリット

お給料を上げる事が出来る

ケアマネージャーのお給料は介護業界でも高い傾向があります。合わせてケアマネージャー資格を保有する事で「専門的知識がありスキルが豊富」と思われる傾向にある為、リーダー職や管理職に抜擢される可能性も高いです。そうなれば、必然的に役職手当等も支給されるので、さらにお給料アップ出来ます!その為ケアマネージャーを目指される方も多いです。

勤務時間が日勤帯になる

基本的に日勤帯の勤務になります。施設ケアマネージャーは夜勤を行う事もありますが、夜勤の割合を減らせる事もあります。比較的勤務時間が固定されますので、プライベートに割く時間や家事のスケジュール管理がしやすくなります。利用者様の自宅に訪問や役所周り等はありますが、デスクワークが基本になりますので、体力面でも負担は軽減されます。勤務時間と体力面の軽減から自身の体調管理がしやすくなります。

キャリアアップが目指せる

お給料面でもお伝え致しましたが、リーダー職や管理職に抜擢される可能性も高いです。さらに5年ケアマネージャーとして働けば、主任ケアマネージャーを取得する事が出来ます。主任ケアマネージャーとなると業界ではとても重宝されます。その為、どの事業所でもキャリアアップする機会に巡り合えます!

定評のある転職エージェント3選

ケアマネージャーについてをお伝えした上で、ケアマネージャーの紹介・ケアマネージャーを目指せる職場を紹介可能な転職エージェントを3社まとめましたので、登録してみて下さい!

転職活動を失敗しない為に利用したい転職エージェント3選
介護求人ラボ(株式会社ファミリーサポート)
介護求人ラボの特徴

❶ 保育・介護・歯科に特化した転職エージェント!!
❷ 厚生労働省が定める医療・介護・保育分野の適合紹介事業者に認定
❸ サービスエリアが全国に展開中

介護求人ラボは介護職の利用者数が多く、施設の担当者と様々な交渉をしてくれる事が魅力的です。

優先順位の高いエージェントと言えますので、登録しておく事をオススメします!

\無料登録は下記公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません

リニューケア(株式会社renew career)
リニューケアの特徴

関西に特化した地域密着型の転職支援サービス
❷ リニューケア独自の情報網で求人情報・内部事情・転職動向を知る事が可能!
業界5年以上のコンサルタントが在籍
❹ 非公開求人も多数ある為、それぞれに合った求人を紹介して頂けます!!

リニューケアは求職者様を第一に考え、求職者様の「大切な家族」「大切な時間」「大切な生活」を最優先し、求人の提案・施設への交渉もして頂けます。

さらに、業界5年以上のコンサルタントが在籍しており、安心してご利用頂けます。

求人サイトや転職エージェントは複数登録が一般的なので、リニューケアにも登録して転職の幅を広げましょう!!

\無料登録は公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません!

レバウェル介護(旧きらケア/レバレジーズ株式会社)
レバウェル介護の特徴

❶ 医療・介護系に特化したレバレジーズのサービスだからこその『非公開求人』多数!!約20,000件の公開求人もございます!
「無資格」「未経験」の方もサポート!
『給料前払いサービス』有り!お給料を、給料日よりも前に好きな時に引き出すことができるサービスがございます!
時給1700円の『高時給求人』を保有!
❺各地域ごとに専任のコンサルタントがいることで『地域密着型』のご提案が可能に!→実際に施設に足を運び、電話だけでは得られない職場の状況を踏まえたご提案をしています

全国対応しており、地域ごとに高時給求人を持たれています。

無資格未経験の方のサポートも充実してますので、介護業界にチャレンジしたい方は必見の派遣会社です!

\無料登録は公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません

まとめ

ケアマネージャーは利用者様や利用者様の家族・事業者とやり取りをする為、今までしてきた介護職の業務内容とかなり違ってきます。

「専門的知識がありスキルが豊富」に加えてコミュニケーション能力・マネジメントの能力が必要とされます。

介護職として従事してきた時とまた違ったスキルを求められますが、違ったしてんから利用者様の役に立つ事もとてもやりがいがあります!

興味がある方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

エージェント登録が済んでない方
タイトルとURLをコピーしました