【徹底解説】退職の備え方や準備方法 辞めたい時・退職したらする事 

コラム一覧

「介護転職パーク」は、株式会社マイナビ・株式会社エス・エム・エス・株式会社ミラクス・レバレジーズ株式会社・パソナグループ・株式会社ニッソーネット・株式会社ウィルオブ・ワーク等の複数企業とアフィリエイトプログラム提携し、情報提供を行っております。当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために還元しております。

“初めて退職するので退職してからが不安”
“次の職場が決まらなかったらどうしよう”
“退職はしたいが、次がどうなるか不安で動けない”

このような悩みを抱えている方は多いと思います。

退職を伝えた・退職してから何から始めればいいのか分からないという方も多いはずです。

そんな悩みを抱えている方の為に退職前後に応じて解説致します。

最後まで読むと、退職前後の流れが理解出来ます。

退職前の場合

まだ退職前だという方は一旦冷静に考えておくべき事が2点あります。

現職を続けるという選択肢もある

転職活動を始めると色々感じる事が出て来ます。
他施設と比較すると「今の施設の方が条件がいいな」「条件面は妥協しないといけないかもしれない」「今の方が人間関係が良さそうだな」など見え方が変わる事があります。

今の職場は嫌なので絶対に転職する!!という方以外は一度立ち止まって、今の施設から離れる必要があるのか・今より悪くなる可能性が高いのでははないかと考えてみて下さい!

実際に転職してから、元の職場の方が良かった・転職しない方が良かったと後悔している方はとてもお多いです。

考えた結果、「辞めない」という選択が一番良い決断もありますので、選択肢に幅を持たせると良いでしょう。

どのように転職活動を進めるか考える

転職活動を始める前に考えておいたほうがいくつかあります。

  • 退職してから転職活動をするか・在職中に転職活動するのか
  • 退職後次の職場に就職するまで収入が途絶えても大丈夫か
  • 賞与や処遇改善手当の分配のタイミングの確認

退職を決めてからやるべき事

退職をしてからは今後どういった道に進むかをよく考える必要があります。

退職するという事は現在の職場からの収入が無くなるという事なので、家族構成やローンを組んでいる等お金の事も加味して考えなければなりません。

子供の進学にかかるお金・親の介護にかかるお金等も考えたくなくても、頭に入れておかなくてはいけません。

そのお金の事を考えた上で、退職日から期間を開けずに就職するのか、失業保険を受給するのか。
(失業保険を受給するといっても退職理由によっては受給制限がありますのでそれも加味しなければなりません。)

お金の事以外にも今後の自身のキャリアについても考えておかなければいけません。

”就職先に関してはキャリアをどうするのか?”
”今までと違った施設形態で経験を積むのか?”
”施設形態は同じだが、法人を変えて頑張ってみるのか。”

退職を伝えてから退職日を迎える間にも考える事は山積みです。

面倒くさいと思ってなにもしなければ、何も変わらず後ろ倒しになるだけなので、早め早めに行動する事が重要です。

退職してから期間を開けず就職する場合→退職日までに面接を実施して内定を貰っておく必要がある
退職してから期間を開けてから就職する場合→失業保険や国民健康保険の手続きが必要

退職してから期間を開けず就職する場合

退職をしてから期間を開けずに就職する場合は、次の職場に離職票と雇用保険被保険者証を提出しなければなりません。

離職票と雇用保険被保険者証を提出するには離職してから、2週間~1ヵ月かかります。

次の職場にはその旨を伝えておきましょう。

前の職場で企業型確定拠出年金をしていた方は切り替える必要があります。

次の職場で企業型確定拠出年金を導入している場合はそちらに切り替えて、導入していない場合は個人型確定拠出年金の手続きをご自身でして下さい!

半年以上放置してしまうと国民年金基金連合会に年金資産が移し換えられるしまいますので、ご注意下さい!

基本的には次の職場で入社に必要な書類の説明を受けますので、それに従えば大丈夫かと思います!!

退職してから期間を開けて就職する場合

離職票をハローワークと市区役所に持っていきましょう。

離職票をハローワークに持っていく事によって、失業手当の手続きをして頂けます。

持ち物
  • 筆記用具
  • 銀行のキャッシュカードか通帳
  • 写真2枚(縦3㎝×横2.5㎝程度の上半身のもの)
  • マイナンバーか通知カード
  • 身分証(運転免許証等)

それぞれの持ち物持っていくと手続きがスムーズです。

役所に国民健康保険を発行する場合には「社会保険の資格喪失日を確認できる証明書」または「退職証明書」「離職票」が必要となります。
(場合によれば、社会保険喪失証明書が必要と言われるケースがありますので、事前に職場に発行してもらうとスムーズです)

問題なければ、保険証を当日には発行して貰えます!

他に前の職場で企業型確定拠出年金をしていた方は切り替える必要があります。
次の職場で企業側確定拠出年金を導入している場合は手続きしてもらい、導入していない場合は個人型確定拠出年金の手続きをご自身でして下さい!

個人型確定拠出はIDECOと検索すれば各金融機関が取り扱っています!

この場合も半年以上放置してしまうと国民年金基金連合会に年金資産が移し換えられるしまいますので、ご注意下さい!

転職手段を考える

転職手段を考える必要もあります。

  • 転職エージェントに依頼する
  • 求人サイトから応募する
  • ハローワークから職業紹介を受ける
  • 友人から職場を紹介してもらう

このような手段があります。

転職手段は一つに絞る必要はありませんので、求人サイトからも転職エージェントと合わせて探すのもOKです!

最終的に自身の気に入る職場に出会う事が目標なので、どの手段を合わせても構いません。

この中でも転職エージェントは専門でしている会社が多い為、面接対策・面接同席・施設の内部情報などを詳しく教えてくれます。

紳士なエージェント担当もいますので、色々お話してみてはいかがでしょうか。!

介護職転職サイト登録してからの流れ

定評のある転職エージェント3選

定評のある転職エージェントを3社まとめましたので、転職エージェントに依頼したい方は下記から登録してみて下さい!

おすすめの転職エージェント3選
ミラクス介護(株式会社ミラクス)
ミラクス介護の特徴

❶ 2020年介護職がおすすめする求人サイトNo.1
❷ 上場企業のグループ会社で、経営体制も安心!!
❸ 案件数が豊富で全国の介護事業所にてご紹介可能!!✨

ミラクス介護は介護職の利用者数が多く、施設の担当者と様々な交渉をしてくれる事が魅力的です。

優先順位の高いエージェントと言えますので、登録しておく事をオススメします!

\無料登録は下記公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません!

マイナビ介護職(株式会社マイナビ)
マイナビ介護職
マイナビ介護職の特徴

人材ビジネス40年を誇る実績!!
❷ 給与交渉・面接対策・履歴書添削等サポートが充実!
全国に19支社展開中!
❹ 非公開求人も多数ある為、それぞれに合った求人を紹介して頂けます!!

マイナビ介護職は業界大手の為安心して任せられます!
介護福祉士が使いたいサイトNo.1にも選ばれています!

面接対策、履歴書の無料添削、キャリアプランニングも対応可能!
面接でどんな質問をされるんだろう、志望動機の書き方が分からない、そんな不安も専任のコンサルタントが一からしっかりサポートししてくれます!

業界でも有名なマイナビ介護職の為、合わせて利用したい転職エージェントと言えます。

\無料登録は公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません!

カイゴジョブエージェント(株式会社エス・エム・エス)
カイゴジョブエージェントの特徴

❶ 東証一部上場の企業が運営されています。
❷ 介護職の為に介護の求人サイト・介護資格スクールなどを運営されています。
❸ 全国の介護事業所を紹介可能です。
❹ 介護福祉士など介護職員専門でマッチングを行うキャリアパートナーが高いマッチング率を実現!! 非公開求人も多数ある為、それぞれに合った求人を紹介して頂けます!!

カイゴジョブエージェントは業界の中でもトップクラスの求人数と抜群のサポート体制で評判が高いです。

登録しておいた方が良い転職エージェントと言えます。

\無料登録は公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません!

まとめ

退職してからの流れを解説しました。

退職するとなると色々な手続きや行動をしなければなりません。

すべて自身で行うと疲弊してしまいます。

頼れるところは頼って、良い職場に出会って下さい!

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました