「介護転職パーク」は、株式会社マイナビ・株式会社エス・エム・エス・株式会社ミラクス・レバレジーズ株式会社・パソナグループ・株式会社ニッソーネット・株式会社ウィルオブ・ワーク等の複数企業とアフィリエイトプログラム提携し、情報提供を行っております。当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために還元しております。
“何社か面接を受けたが通らない”
“面接の手応えを感じない”
“面接に落ちた理由が分からない”
このように感じている方もいてるかもしれません。
介護職は人手不足が深刻な業界ですが、面接に行けば誰でも受かるという事は一切ありません。
無資格未経験の方であっても受け入れ態勢が整っている業界ではありますが、面接で落ちる方は一定数いてます。
この記事では面接で落ちる・通らない方の特徴や採用されるポイント等を解説しています。
面接で上手くいかない、採用されるポイントを知りたい方は最後まで読んで、参考にしてみてください!
経験豊富なプロが執筆!安心の情報源
この記事は、転職成功者500人以上、相談者2000人以上をサポートしてきた現役の介護職転職エージェントが、実際の経験や体験談をもとに執筆しています。
転職を成功させるための ノウハウや具体的なテクニック をたっぷりお届けしますので、ぜひ最後までお読みください!
定評のある転職エージェント3選
マイナビ介護職
人材ビジネス40年の実績!!全国に19支社展開中!
レバウェル介護(旧:きらケア)
未経験~経験者まで手厚いサポート体制!
リニューケア
関西に地域密着型の転職サポート!
介護職面接で落ちる・通らない方の特徴
面接で落ちる・通らない理由はいくつか挙げられます。
面接で落ちる・通らない理由を自身の中で明確にし改善して、次の面接に挑まなければ、また同じ理由で介護職面接で落ちる・通らない可能性があります。
介護職面接で落ちる・通らない方の特徴を確認して対策するようにしましょう!
ビジネスマナーが出来ていない
ビジネスマナーが出来ていないと面接に落ちてしまう可能性は大いにあります。
基本的な敬語、挨拶、気配りが出来ていなければ、どうしても印象が下がってしまいます。
面接の短い時間でビジネスマナーが出来ていない思われてしまうと、入社してからも利用者・利用者の家族・同僚に対しても、同じ対応をすると不安に思われる為、不採用という結果になってしまいます。
ビジネスマナーは社会人として身につけないといけない事なので、自信のない方は今からでも身につけましょう!
身だしなみが整っていない
身だしなみが整っていないと印象は悪くなります。
服装は、基本的にスーツで行く方が良いです。
女性の場合はジャケットに黒のパンツでも構いません。
働いている職員がポロシャツを着ているからと言って、ジャージやスウェットで面接に行かれる方がいてます。そのような服装は印象が良くなる事はありませんので、避けるようにしましょう。
履歴書や職務経歴書等の提出物の不備
履歴書や職務経歴書等の提出物に不備があると印象は良くなりません。
提出物が汚れていたり、文字が雑に書かれていると、「この方雑な方だな」「仕事も手を抜く方なんだな」と思われてしまいます。
履歴書や職務経歴書をその人を表していると言っても過言ではありません。
綺麗な履歴書・職務経歴書を提出する方はビジネスマナーや言葉遣いの丁寧でしっかりしている方が多い傾向です。
履歴書などの提出物の準備には再三の注意が必要です。
無礼な言葉や態度を取る
無礼な言葉や態度は印象を下げてしまいます。
例えば、面接官へのタメ口、前の職場の悪口、面接を受ける態度(椅子に深く持たれて話を聞く、足を組むなど)、挨拶をしない等の行為は誰であっても良い印象とはなりません。
面接の場という事をわきまえて臨みましょう。
話が長くて内容が伝わらない
話が長くて内容が伝わらないという事も印象を下げてしまいます。
アピールをしたいという気持ちが出てしまうという事は分からなくはないですが、一方的に話過ぎると面接官が聞いていない事まで答えてしまい、「コミュニケーションが取れないのかな?」と思われてしまいます。
伝えたい事は出来るだけ一言二言に簡潔にまとめて、会話のキャッチボールを進めましょう。
質問に対する答えがズレている
質問に対する答えがズレている方の印象は良くありません。
緊張して質問の意図を感じる事が出来なかったのかもしれませんが、質問の内容とズレてしまうと「コミュニケーションが取れないのかな?」と思われてしまいまう。
落ち着て質問内容を聞き、丁寧に返答するようにしましょう。
聞き取れなかった場合は、「もう一度よろしいですか?」と聞き返しても構いません。
自分の理想が高すぎる
自分の理想が高い事は悪い事ではありますが、時に印象を下げてしまいます。
思い描いている理想が非現実的であったり、介護施設では実現する事が出来ない内容の場合、面接官としても困ってしまいます。
思い描いている非現実的な理想を叶える事が出来なければ、「すぐ辞めてしまうのではないか」「職員間で揉めてしまうのではないか」と思います。
理想を持つ事は大切ですが、面接の場で話す内容としては、その職場で実現出来そうな事を伝えると良いと思います。
志望動機に熱意を感じない
志望動機はとても重要で、熱意を伝えなければなりません。
「介護施設はどこも同じ」「どこで働いても変わらない」等と思っている方は志望動機に熱意を込められていない可能性があります。
志望動機はその施設でないといけない理由が大切です。
志望動機で採用合否が変わる施設もありますので、事前に対策はしておきましょう!
転職理由がネガティブ
転職理由がネガティブな場合は印象を下げてしまいます。
ネガティブな転職理由の場合、面接官に一番思われる事は「同じ事を繰り返す」事です。
対人関係で揉めて辞めている場合は、また対人関係で揉める可能性がある。
お給料面で納得が行かず辞めている場合は、またお給料で納得が行かず辞める可能性がある
このように思われてしまいます。
「別施設で更なるスキルアップを目指している為」「知見を広げる為に経験のない施設形態に」等とポジティブな理由の方が良いと思います。
逆質問をしない
逆質問はとても大切です。
逆質問が無ければ、「うちに興味がないのかな?」「他の施設の方が気になるんだろう」等と思われます。
逆質問は必ず行い、「採用になったらどちらのフロア(どちらの部署)に配属予定ですか?」「職場はどのような雰囲気ですか?」等入社後をイメージ出来るような質問をしましょう!
面接前に質問したい事を準備しておく事をオススメします。
介護職面接で採用されるポイント
面接で採用される為のポイントです。
しっかり意識して臨みましょう!
履歴書・職務経歴書を丁寧に書く
履歴書・職務経歴書の印象はとても大切です。
上記でもお伝えしましたが、履歴書・職務経歴書はその人自身を表していると言っても過言ではありません。
必ず、一言一句間違えのない状態・指摘箇所のない状態で提出するようにしましょう。
履歴書の書き方で不安のある方は下記を参考にしてみて下さい!!
【完全版】介護職転職の履歴書の書き方・準備10選!!
身だしなみは整える
服装は、基本的にスーツで行く方が良いです。
女性の場合はジャケットに黒のパンツでも構いません。
髪色は黒や控えめな茶色の方が良い。
男性の場合、髭剃り忘れは良くないです。
派手でない印象にする事が必要です。
第一印象でこの人に来て貰おうと思われる状態がベストです!
挨拶は徹底する
挨拶は当たり前の事ですが、出来ていない方が多いです。
挨拶は第一印象を左右する事なので、明るくハキハキとするようにしましょう!
訪問時・応接室・施設内案内中等挨拶する場面が多数あります。
扉のドアを開けて貰っている時、エレベーターのドアを開けて貰っている時、職員さんとすれ違う時なども挨拶は必要です。
挨拶は徹底するようにしましょう。
聞かれた質問には簡潔にまとめて答える
聞かれた質問に対しては簡潔に答えるようにしましょう。
長く話してしまうと「結局何が言いたいの?」「聞きたい事ではなかった」と思われコミュニケーションが取りづらい方と思われてしまいます。
出来るだけ一言~二言にまとめてにしましょう。
そうする事で会話のキャッチボールになります!
介護職で採用されやすい方の特徴
採用されやすい方にはいくつかの特徴があります。
その中で4つを選びましたので、参考にしてみて下さい。
前向きで明るい
介護職で採用されやすい方は前向きで明るい方が多いです。
介護職は利用者・利用者の家族・同僚・業者などと人と接する事が仕事の為、前向きで明るい方が好まれます。
そのような方の周りの方にも伝染して、職場が明るくなります。
前向きで明るい方は好まれますので、意識しておきましょう。
コミュニケーション能力に長けている
コミュニケーション能力に長けている方も好まれる傾向にあります。
コミュニケーションを取る事が仕事の一つとも言えるぐらい、介護職は人と接する機会が多いです。
耳が聞こえづらい方や体の不自由な方もいる為、話すだけではなく体や頭を使って相手にどうやって伝えるかも重要です。
職員間の連携と取る際にもコミュニケーション能力に長けている方は重宝されます。
常に利用者の事を考えている
常に利用者の事を考えてるかもとても重要です。
介護職はあくまでも利用者の生活を支える為にいる為、利用者の事を1番に考えられていないと問題です。
介護職の中でも利用者の事より、自身が楽になる事を1番に考えて行動している方もいてます。
利用者の事を1番に行動出来ない方は採用出来ないという結果になります。
介護職という仕事にやりがいを感じている
介護職という仕事にやりがいを感じている事も大切です。
介護職はすべての仕事内容が綺麗という訳ではなく、排泄や清掃など綺麗ではないお仕事もあります。
排泄や清掃などに抵抗があるとなかなか仕事は続けていくのは難しいものです。
そういった事もポジティブに捉えて、やりがいに変えられる方は介護職という仕事を楽しまれています。
そういった方は面接の際でも好まれる傾向にあります。
定評のある転職エージェント3選
面接で落ちる・通らない場合、介護の専門の転職転職エージェントに依頼する事も一つの手段です。
定評のある転職エージェントを3社まとめましたので、登録して依頼してみて下さい!
介護求人ラボ(株式会社ファミリーサポート)


❶ 保育・介護・歯科に特化した転職エージェント!!✨
❷ 厚生労働省が定める医療・介護・保育分野の適合紹介事業者に認定✨
❸ サービスエリアが全国に展開中✨
介護求人ラボ
優先順位の高いエージェントと言えますので、登録しておく事をオススメします!
\無料登録は下記公式サイトから/
※登録後も費用は一切かかりません
リニューケア(株式会社renew career)


❶ 関西に特化した地域密着型の転職支援サービス
❷ リニューケア独自の情報網で求人情報・内部事情・転職動向を知る事が可能!
❸ 業界5年以上のコンサルタントが在籍
❹ 非公開求人も多数ある為、それぞれに合った求人を紹介して頂けます!!
リニューケアは求職者様を第一に考え、求職者様の「大切な家族」「大切な時間」「大切な生活」を最優先し、求人の提案・施設への交渉もして頂けます。
さらに、業界5年以上のコンサルタントが在籍しており、安心してご利用頂けます。
求人サイトや転職エージェントは複数登録が一般的なので、リニューケアにも登録して転職の幅を広げましょう!!
\無料登録は公式サイトから/
※登録後も費用は一切かかりません!
レバウェル介護(旧きらケア/レバレジーズ株式会社)


❶ 医療・介護系に特化したレバレジーズのサービスだからこその『非公開求人』多数!!約20,000件の公開求人もございます!
❷「無資格」「未経験」の方もサポート!
❸『給料前払いサービス』有り!お給料を、給料日よりも前に好きな時に引き出すことができるサービスがございます!
❹時給1700円の『高時給求人』を保有!
❺各地域ごとに専任のコンサルタントがいることで『地域密着型』のご提案が可能に!→実際に施設に足を運び、電話だけでは得られない職場の状況を踏まえたご提案をしています
全国対応しており、地域ごとに高時給求人を持たれています。
無資格未経験の方のサポートも充実してますので、介護業界にチャレンジしたい方は必見の派遣会社です!
\無料登録は公式サイトから/
※登録後も費用は一切かかりません
まとめ
介護職面接で落ちる・通らない方の特徴などを解説致しました。
面接で落ちる・通らない方の場合、何かしらの理由があります。
しっかり改善して面接に挑んで下さい!
最後までご覧頂き、ありがとうございました。