【必読】ブラック介護施設に騙されない!危険な職場の特徴8選!

コラム一覧

入社してからブラックな介護施設だった
入社前と入社後の印象が全く違った
職員は感覚が麻痺していて、異常な状態だと気付いていなかった
入社してから逃げ出さないといけないと初めて感じた
冷静にやばい施設だと感じた

「こんな経験をしたことがある」という方も多いのではないでしょうか。

もちろん、こういった経験がないのが理想的ですが、実際にはブラックな施設やグレーゾーンの事業所が少なからず存在しているのも事実です。

さらに、そうした職場では職員自身がその異常さに気づいていない場合もあります。

職場環境が当たり前になってしまい、新しく入社した職員のほうが「おかしい」「忍耐力がない「常識外れ」などと見られてしまうことさえあります。

もしも「相談しにくい」「何かがおかしい」と感じた方のために、他の介護職の方が「ブラックな介護施設」と感じた特徴をいくつか紹介したいと思います。

私はこれまでに何千人もの介護職の方々と話してきました。

その中で、さまざまなブラック施設の実態を耳にしてきました。

自分ひとりで抱え込まず、健全な目線を保つためにも、ぜひ最後まで読んで参考にしてください!

経験豊富なプロが執筆!安心の情報源

この記事は、転職成功者500人以上、相談者2000人以上をサポートしてきた現役の介護職転職エージェントが、実際の経験や体験談をもとに執筆しています。
転職を成功させるための ノウハウや具体的なテクニック をたっぷりお届けしますので、ぜひ最後までお読みください!

介護・福祉の求人を厳選!!「リニューケア

1.関西圏に特化した地域密着型の求人サイト✨
2.業界5年以上のコンサルタントが在籍!!
3.地域密着型だからこその非公開求人が充実!!✨                    4.履歴書添削・面接同行も完全無料の徹底サポート!!

リニューケアは介護福祉に特化した求人サイトです!

業界5年以上のコンサルタントが在籍しており、安心してご利用頂けます。

求人サイトや転職エージェントは複数登録が一般的なので、リニューケアにも登録して転職の幅を広げましょう!!

\無料登録は下記公式サイトから/

人間関係について

人間関係でブラックな施設・やばい会社と感じた特徴について、解説していきます。

挨拶や礼儀がない職場は要注意!

職員同士や業者への挨拶や礼儀が全くない職場は、ブラックな可能性が高いです。

介護職は対人関係で成り立つ仕事です。

利用者様、同僚、業者など、すべて人と関わる特殊な環境です。

それなのに挨拶や礼儀がないのは、大きな問題です。

挨拶ができない職場は、モチベーションが低かったり、人間関係が悪化している可能性があります。

挨拶はコミュニケーションの基本であり、これができないのは管理者や施設長がその重要性を軽視しているのかもしれません。

そんな職場では良好な職場環境が期待できないため、慎重に見極める必要があります。

助け合いがない職場は要注意!

職員同士で助け合わない環境は、危険な特徴の一つです。

こうした問題は、面接や入社前には見えにくいですが、実際に働き始めるとすぐに気づきます。例えば、新人への指導が行われない、古株職員だけで固まり新人を孤立させる、受け入れマニュアルがないなどがその例です。

もちろん、新しい職場では自分から情報を学び、環境に慣れようとする姿勢も大切です。しかし、職員同士が助け合う文化や受け入れ体制が整っていない職場では、安心して働くのが難しくなります。

そうした職場は長く働く上で問題が生じる可能性が高いので、注意が必要です。

管理者や施設長が不在が多い職場は要注意!

管理者や施設長が職場に不在が多い場合、危険な特徴の一つといえます。

その理由としては、次のようなケースが挙げられます:

  • 他事業所との兼任・兼務で忙しすぎる
  • 事務作業や営業活動、外部対応に時間を取られている
  • 単純に職務を怠っている(サボっている)

管理者や施設長が不在がちだと、代わりにリーダーや他の役職者が過剰に権力を持ち、不正や不適切な行動を指摘する人がいなくなります。その結果、職場環境が悪化することがあります。

これも入社してみないとわかりにくいですが、管理者や施設長が職場をしっかり見ていない場合は要注意です。

給料やお金について

給料やお金でブラックな施設・やばい会社と感じた特徴について、解説していきます。

お給料の遅延や不備がある職場は非常に危険!

お給料が遅れる、またはお給料の金額に不備がある職場は要注意です。

給料の遅延があると、「会社の経営が危ないのでは?」「倒産の前兆では?」と不安になりますが、実際にお金周りにルーズな企業も存在します。

たとえば、次のような問題が見られることがあります

  • 取引先への支払いを怠っている
  • 会社のお金を私的に使っている
  • 売上や利益をきちんと管理していない

お金にルーズな企業は信用を失いやすく、取引先や職員からも敬遠されることが多いです。

お金の切れ目は縁の切れ目」ということわざがあるように、こうした企業とは早めに距離を置くことをお勧めします。

相場より極端に低いお給料の職場は危険!

お給料が相場と釣り合わず、極端に低い場合は要注意です。

お給料の相場は、転職サイトなどで簡単に確認できます。「おかしいな」と思ったら、すぐに比較してみましょう!

近年、最低賃金の上昇や物価高騰の影響で、お給料の相場は全体的に上がっています。それにもかかわらず給料が低いままの職場は、経営状態が厳しい可能性があります。

経営が悪化すると、最悪の場合、給料が支払われない事態に陥ることもあります。

そうならないためにも、事前に給料相場をしっかり確認し、安全な職場を選びましょう。

職場環境について

職場環境でブラックな施設・やばい会社と感じた特徴について、解説していきます。

派遣社員が半数以上の職場は危険!

職場全体の半数以上が派遣社員で占められている場合、注意が必要です。

派遣社員は契約期間が決まっており、無期雇用ではありません。

そのため、派遣社員が多い職場では、常に人手不足のリスクがあります。

さらに、派遣社員の割合が高い背景には、次のような問題があることが考えられます

  • 正社員が集まらない
  • 正社員が定着しない

これらの理由から、派遣社員が多い職場は、何らかの構造的な問題を抱えている可能性が高いです。安定して働ける環境かどうか、慎重に見極めましょう。

外部の意見が通らない家族経営は要注意!

家族経営そのものは悪いことではありませんが、外部の意見を一切受け入れない状態は危険です。

家族を優遇しすぎる職場では、次のような問題が発生することがあります

  • 親族以外は役職に就けない
  • 親族だけ給料が大幅に高い
  • 親族以外が重要な決定をできない
  • 後継者が何も知らず何もしない

こうした状況では、公平性が欠け、外部の職員が働きにくくなります。外部の意見を取り入れる努力や、家族経営からの改善を目指しているかどうかを見極めることが重要です。

手書きでの記入が多い職場は要注意!

近年では、介護ソフトが普及しており、簡単に導入できる環境が整っています。

これにより、コスト削減や時間短縮、介護保険改定や法整備への対応もスムーズに行えます。

それにもかかわらず、手書きや紙の記入にこだわる施設があります。こうした施設では、イノベーションを拒み、古いやり方に固執していることが多いです。

このような職場では、新しく採用した職員が前職と比較して不便さやストレスを感じることがあるため、注意が必要です。

新しい技術を取り入れることで、働きやすさが向上し、職場の効率化にもつながります。

整理整頓ができていない職場は危険!

介護施設では、利用者が生活しており、毎日外部の方が訪れます。

そのため、施設内の状態が非常に重要です。

もしもデスクや備品が整理されていない、汚れた状態が続いていると、訪問者に悪い印象を与えてしまいます。

さらに、整理整頓ができていない職場では、仕事の効率も上がりません。

作業環境が整っていないと、業務が滞りやすく、職場全体のパフォーマンスにも影響を与えることになります。

ブラックな介護施設を避けるために大切なこと

ブラックな介護施設に出会わないようにするためには、転職エージェントを利用するのも有効な手段です。

信頼できる転職エージェントを活用することで、職場の選定において有益な情報を得られ、安心して転職活動ができます。

今回は、定評のある転職エージェントを3社ご紹介しますので、ぜひ登録してみてください!

複数の転職エージェントに登録し、信頼できる担当者と出会うことで、より良い職場環境を見つけることができるでしょう。

転職活動を失敗しない為に利用したい転職エージェント3選
介護求人ラボ(株式会社ファミリーサポート)
介護求人ラボの特徴

❶ 保育・介護・歯科に特化した転職エージェント!!
❷ 厚生労働省が定める医療・介護・保育分野の適合紹介事業者に認定
❸ サービスエリアが全国に展開中

介護求人ラボは介護職の利用者数が多く、施設の担当者と様々な交渉をしてくれる事が魅力的です。

優先順位の高いエージェントと言えますので、登録しておく事をオススメします!

\無料登録は下記公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません

リニューケア(株式会社renew career)
リニューケアの特徴

関西に特化した地域密着型の転職支援サービス
❷ リニューケア独自の情報網で求人情報・内部事情・転職動向を知る事が可能!
業界5年以上のコンサルタントが在籍
❹ 非公開求人も多数ある為、それぞれに合った求人を紹介して頂けます!!

リニューケアは求職者様を第一に考え、求職者様の「大切な家族」「大切な時間」「大切な生活」を最優先し、求人の提案・施設への交渉もして頂けます。

さらに、業界5年以上のコンサルタントが在籍しており、安心してご利用頂けます。

求人サイトや転職エージェントは複数登録が一般的なので、リニューケアにも登録して転職の幅を広げましょう!!

\無料登録は公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません!

レバウェル介護(旧きらケア/レバレジーズ株式会社)
レバウェル介護の特徴

❶ 医療・介護系に特化したレバレジーズのサービスだからこその『非公開求人』多数!!約20,000件の公開求人もございます!
「無資格」「未経験」の方もサポート!
『給料前払いサービス』有り!お給料を、給料日よりも前に好きな時に引き出すことができるサービスがございます!
時給1700円の『高時給求人』を保有!
❺各地域ごとに専任のコンサルタントがいることで『地域密着型』のご提案が可能に!→実際に施設に足を運び、電話だけでは得られない職場の状況を踏まえたご提案をしています

全国対応しており、地域ごとに高時給求人を持たれています。

無資格未経験の方のサポートも充実してますので、介護業界にチャレンジしたい方は必見の派遣会社です!

\無料登録は公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません

まとめ

ブラックな介護施設の特徴を解説しました。

これらの特徴は一例に過ぎませんが、「怪しい」と感じることもあるかもしれません。

その場合は、転職エージェントや家族、友人に相談しましょう。必ず役立つアドバイスをもらえるはずです。

一人で悩まず、周囲のサポートを得て、ホワイト企業で楽しく働ける職場を見つけてください!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました