介護職で年収400万円~500万円を実現!収入アップの方法7選と知られざる裏技を徹底解説!

コラム一覧

「介護転職パーク」は、株式会社マイナビ・株式会社エス・エム・エス・株式会社ミラクス・レバレジーズ株式会社・パソナグループ・株式会社ニッソーネット・株式会社ウィルオブ・ワーク等の複数企業とアフィリエイトプログラム提携し、情報提供を行っております。当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために還元しております。

「年収を400万円以上にしたい」
「生活に余裕を持ちたい」
「家族のために、しっかりと貯蓄をしたい」

このように考えている方は多いのではないでしょうか。

介護職は、まだ高収入な業界とは言えない現状があります。

しかし、「もっと年収を上げたい」と悩んでいる方に向けて、本記事では介護職で年収400万円~500万円を目指す方法を7つ厳選して解説します。

この記事を最後まで読めば、具体的な収入アップのアイデアや実践方法が見つかるはずです。

ぜひ最後までチェックしてみてください!

転職エージェントの内部人
転職エージェントの内部人

経験豊富なプロが執筆!安心の情報源

この記事は、転職成功者500人以上、相談者2000人以上をサポートしてきた現役の介護職転職エージェントが、実際の経験や体験談をもとに執筆しています。
転職を成功させるための ノウハウや具体的なテクニック をたっぷりお届けしますので、ぜひ最後までお読みください!

介護職の年収・収入の現状

厚生労働省の「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果」によれば、介護職の平均年収は約380万円とされています。

しかし、これは経験年数が長い方や資格を持っている方、都心部で働く介護職員も含めたデータです。

実際、未経験者や経験が浅い方、資格を持たない方の場合、年収300万円未満にとどまるケースも少なくありません。

それでも、働く以上「年収400万円~500万円を目指したい」と思うのは当然のこと。

そこで、介護職で収入をアップさせる具体的な方法を解説していきます。

介護職で収入アップ・稼ぐ方法7選

❶ 資格を取得する

厚生労働省の調査によると、資格別の平均給与は以下のとおりです。

  • 無資格:年収約320万円
  • 介護職員初任者研修:年収約360万円
  • 実務者研修:年収約370万円
  • 介護福祉士:年収約400万円

このように、上位資格を取得するほど年収が上がる傾向にあります。

資格手当を充実させている施設も多く、無資格の方はまず資格取得を目指すことが収入アップへの近道です。

❷ 経験年数を増やす

経験年数が増えることで、段階的に給与がアップします。

例えば、

  • 1年目:年収約340万円
  • 5年目:年収約380万円
  • 10年目:年収約420万円
  • 20年以上:年収約500万円

施設によっては、1回の昇給で月5,000円~10,000円アップするケースもあり、昇給幅の大きい施設を選ぶのも重要です。

❸ 夜勤回数を増やす

夜勤を増やすことで収入アップが可能です。

特に、夜勤専従の正社員求人も増加しており、夜勤専従で年収400万円以上稼ぐことも可能です。

例えば、1回の夜勤手当が10,000円~15,000円の施設で月10回以上働けば、夜勤手当だけで10~15万円の収入が見込めます。

❹ 役職者へとキャリアアップ

役職者になることで、役職手当が支給され収入がアップします。

  • フロアリーダーや主任:年収400万円以上
  • 施設長や管理職:年収500万円以上

マネジメントスキルを身につけ、キャリアアップを目指しましょう。

❺ 給与アップ交渉をする

資格も経験もあるのに給与が低いと感じる場合、上司に直接交渉することも重要です。

適切な給与交渉を行えば、施設側が昇給を検討する可能性があります。

「辞められると困る」と思わせるだけの価値を示せば、給与アップが実現するかもしれません。

❻ 副業やWワークをする

副業やWワークで収入を増やすのも有効な方法です。

例えば、

  • 在宅でのデータ入力やライティング
  • 休みの日にコンビニや接客業で働く
  • YouTubeやSNSで情報発信

スキルを活かした副業で、効率よく収入アップを目指しましょう。

❼ 今より給与の高い職場に転職する

現在の職場で収入改善が難しい場合、転職が最短の解決策になります。

評価制度や夜勤手当、昇給幅が充実している職場を選ぶことが重要です。

転職活動を始める際は、転職エージェントを活用すると高給与の求人を効率よく見つけることができます。

定評のある転職エージェント3選

マイナビ介護職 マイナビ介護職
人材ビジネス40年の実績!!全国に19支社展開中!

レバウェル介護(旧:きらケア) レバウェル介護(旧:きらケア)
未経験~経験者まで手厚いサポート体制!

カイゴジョブエージェント カイゴジョブエージェント
介護の求人サイト・介護資格スクール運営。業界トップクラスのマッチング率

介護職で年収400万円~500万円目指せる裏技

介護職でも年収400万円~500万円を目指す方法があります。

それは、派遣介護職として夜勤専従のWワークを活用することです!

派遣介護職の夜勤が稼げる理由

現在、派遣介護職の需要が急増しており、それに伴い派遣単価も高騰しています。

特に夜勤専従では、以下のような高額な報酬が期待できます。

  • 関東エリア:1回あたり28,000円~35,000円
  • 関西エリア:1回あたり23,000円~30,000円

実際の稼ぎ方

1施設で夜勤に入れる回数は月10~11回が一般的ですが、Wワークで2施設を掛け持ちすることで、月20回以上の夜勤に対応可能です。

例えば:

  • 1回28,000円の職場で月20回勤務した場合
    28,000円 × 20回 = 560,000円

なんと、月収56万円が実現可能になります!

単純計算で年収672万円になります。

この方法のメリットと注意点

この働き方は短期間で一気に稼ぎたい方にとって非常に効果的です。

実際にこのスタイルで働く方も多く、派遣先の需要も高いです。

ただし、身体への負担が大きいというデメリットもあります。

  • ショートスリーパーの方
  • 体力に自信がある方
  • 期間限定で働きたい方

このような条件に当てはまる方には特におすすめですが、無理は禁物です。

自分の体調を最優先に考えながら働きましょう。

定評のある派遣会社3選

上記のように稼ぎたい方は派遣から就業しなければなりません。

定評のある派遣会社を厳選しましたので、そちらに登録して夜勤専従を目指す方は依頼してみて下さい!

定評のあるの派遣会社3選
かいご畑(株式会社ニッソーネット)
かいご畑の特徴

❶ かいご畑の最大の特徴として、かいご畑に掲載されている派遣求人で就業が決定した場合、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます!
❷ 関東、関西、東海、中国、九州と全国のエリア毎に厳選された介護職の求人情報を8,000件以上掲載
介護の資格をお持ちでない方(初めての方)から経験者層まで幅広い方へのご紹介が可能です!

介護・医療・福祉・保育業界に特化した派遣会社です。

かいご畑の最大の特徴はかいご畑に掲載されている派遣求人で就業が決定した場合、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます!

( かいご畑公式HPから引用:https://kaigobatake.jp/service/careerup/)

合わせて介護の有資格者の専任のコーディネーターが1対1で就職をサポートしてくれます。

未経験の方も経験者の方も利用したい派遣会社です!!

\無料登録は公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません!

パソナライフケア(パソナグループ)
パソナライフケアの特徴

母体のパソナは東証一部上場で40年以上の実績があり、求職者の方に安心してご利用頂けます!
❷ 派遣求人・紹介求人(正社員、契約転職支援)、どちらも取り扱っています。
パソナライフケア社は人材総合サービス企業「パソナグループ」の中で介護・保育に特化した会社です。

パソナライフケアはあの大手パソナのグループ会社で、安定している印象です!

東京23区内を中心に一都三県で働き方に悩まれている方は登録しておきたい派遣会社と言えます!!

\無料登録は公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません!

レバウェル介護(旧きらケア/レバレジーズ株式会社)
レバウェル介護の特徴

❶ 医療・介護系に特化したレバレジーズのサービスだからこその『非公開求人』多数!!約20,000件の公開求人もございます!
「無資格」「未経験」の方もサポート!
『給料前払いサービス』有り!お給料を、給料日よりも前に好きな時に引き出すことができるサービスがございます!
時給1700円の『高時給求人』を保有!
❺各地域ごとに専任のコンサルタントがいることで『地域密着型』のご提案が可能に!→実際に施設に足を運び、電話だけでは得られない職場の状況を踏まえたご提案をしています

全国対応しており、地域ごとに高時給求人を持たれています。

無資格未経験の方のサポートも充実してますので、介護業界にチャレンジしたい方は必見の派遣会社です!

\無料登録は公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません!

派遣会社との上手な向き合い方

派遣会社を活用して転職活動を成功させるためには、以下の3段階に分けてポイントを押さえておくことが重要です。


① 派遣会社登録前

まずは、自分のキャリアプランを明確にすることが大切です。

準備不足のまま登録すると、派遣会社の提案に流されてしまうリスクがあります。

準備すべきポイント

  • 給与目標:時給や月収の具体的な目標を設定
  • 働き方の希望:休みや通勤距離、勤務形態(特養・老健など)
  • キャリア目標:ケアマネや管理職を目指しているか
  • 退職理由:過去の職場での不満や改善したい点

これらをメモや手帳に整理し、派遣会社に伝えましょう。


② 派遣会社利用中

派遣会社を利用する際は、以下のポイントを意識すると良い結果につながります。

1. 複数の派遣会社を利用する

  • 3~4社に登録して求人や担当者を比較
  • 視点を広げ、自分に合った求人や担当者を見つける

2. 派遣会社のサポートを活用する

派遣会社は以下のサポートを提供します

  • 求人提案や推薦状の作成
  • 面接や職場見学のアドバイス・同行
  • 条件交渉や入社後のフォロー

効率的に転職活動を進めるため、積極的に活用しましょう。

3. 派遣会社に「サポートしたい」と思わせる

派遣会社の担当者が多忙な中、優先順位を上げてもらうためのコツ

  • 積極的に連絡や挨拶をする
  • 「すべてお任せします」「あなたにお願いしたい」と明確に伝える
  • 礼儀を大切にする(迅速な対応・素直な返答)

担当者のモチベーションが上がる言動を心掛けましょう。


③ 就業先決定後

内定が出たら、事前に立てたキャリアプランと照らし合わせて最終判断を行います。

検討ポイント

  • 内定先の条件がキャリア目標と一致しているか
  • 自分がやりたいこと・できることとの乖離がないか

焦らず慎重に判断し、納得のいく転職を実現しましょう。

まとめ

介護職で年収400万円~500万円を目指すには、資格取得・キャリアアップ・転職を組み合わせた戦略が重要です。

また、派遣介護職や夜勤専従、Wワークなどの裏技を活用すれば、短期間で大きく収入を増やすことも可能です。

自分のライフスタイルや体力に合わせて、最適な方法を選び、理想の年収を実現しましょう!

タイトルとURLをコピーしました