【介護職応用編】面接の雰囲気を良くする方法

コラム一覧

「介護転職パーク」は、株式会社マイナビ・株式会社エス・エム・エス・株式会社ミラクス・レバレジーズ株式会社・パソナグループ・株式会社ニッソーネット・株式会社ウィルオブ・ワーク等の複数企業とアフィリエイトプログラム提携し、情報提供を行っております。当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために還元しております。

面接での受け答えについてお伝え出来ればと思います。

面接終了後、こんなことを思った事はありませんか?

”面接の雰囲気が良くなかった”
”印象悪かったかな?”
”手応えを感じない!”

緊張し過ぎて何を答えたか覚えていないという方もいらっしゃるかもしれません。

そうなってしまうと面接の為にかけたお金や労力、特に時間を無駄にしてしまいます!

せっかく時間をかけて面接を受けるので、手応えがなければもったいないです!!

この記事では面接の雰囲気を良くする方法を解説しています。
この記事を最後まで読むと、面接の雰囲気が良くなるイメージが湧くと思います。

それでは、面接での受け答えや雰囲気作りの4つのポイントをお伝えします!

経験豊富なプロが執筆!安心の情報源

この記事は、転職成功者500人以上、相談者2000人以上をサポートしてきた現役の介護職転職エージェントが、実際の経験や体験談をもとに執筆しています。
転職を成功させるための ノウハウや具体的なテクニック をたっぷりお届けしますので、ぜひ最後までお読みください!

アイスブレイク

面接が始まる前のでアイスブレイクはとても重要です!!

※アイスブレイクは緊張した固い空気や心を氷に例えてそれを壊す、溶かすというもの。
つまり、場を和ますという意味に捉えてもらって大丈夫です!

面接をされる側なので、受け身になるのも分かりますが、出来る方はこちらからペースを掴みに行きましょう!! こちらのペースに持ち込める程強いものはありません!!

それだけで面接の雰囲気が格段に変わります!! 

こちらから面接官に対して投げかける事がとても重要です!!決して難しい事ではありません!!

簡単な事で構いませんので、面接会場までに起きたエピソード、以前から弊社が気になっていて友人から勧められた等、他愛な事を投げかけてみましょう!! 

“職員さんの挨拶が徹底されていて雰囲気が良いですね!”
“今日は天気が良く、過ごしやすい気候ですね!”
“以前から御社を気になっていて、今回面接の機会を頂けてとても嬉しいです!!”

このように投げかけるだけで構いません!
投げかけると会話が始まりますし、和やかな雰囲気になる事もあります。

まずは他愛のない事を投げかけてみましょう!

質問には端的に!具体的に!

質問には端的に!具体的に! 答えるようにしましょう!
面接では言葉のキャッチボールをする事が大切です!

中には伝えたい気持ちが強いせいか、抽象的な事を長くおしゃべりされる方がいらっしゃいます!

それが続くと面接官は退屈になり、雰囲気が悪くなりますし、合わせて内容が伝わりにくいです。

その為、なるべく端的にまとめて一言二言で伝えてみましょう!

さらに具体的に伝えるには数字を絡めてみましょう!

例文

bad例・「以前の職場は有料老人ホームで沢山入居されており、1人で夜勤を対応していました」
good例・「以前の職場は利用者様が40名入居されており、オムツ交換の方は20名、それを1人で従事しておりました」

下の例の方が具体的で大変さが伝わりやすいのと、どれぐらいのスキルがあるかが理解しやすいです。

このように、出来るだけ数字は含めて、一言二言にまとめると伝わりやすいです!!

意識しながら話すだけでも変わりますので、いつも面接で喋り過ぎてしまうという方は試してみて下さい!

相づち

相づちは会話する上で必要です!必ず意識しましょう!

相づちがないと話を聞いていないの?と思われたり、相づちがなく黙っている事で相手を不快な思いにしてしまいます。

不快にしない為にも、「はい!」「そうなんですか!」と答えたり、オウム返しを使うようにしましょう!

オウム返しは使うだけで話を聞いている、理解していると思って貰えます!
これはビジネスマンでも意識している事です!!

面接官「うちは年間休日120日もあるんだよ」→あなた「年間休日120日もあるんですね」
面接官「うちの職員は全員資格を持っているんだよ」→あなた「全員資格を持たれているんですね」

このように使うだけで話を聞いている、理解していると思ってもらえます!

注意点としてはオウム返しだけしたり、「はい!」しか言わない場合は相手を不快にしてしまいますので、バランス・バリエーションが大事です!!

あと相づちを「うんうん」とする方がいますが、ため口に思われてしまう事があります!!
印象悪くするのは良くないので、なるべく控えた方が良いと思います。

無言の時間を作らない

5秒以上の無言の時間は作らないようにしましょう!

初対面の人と無言の空間というのは気まずいものです。

5秒以上の無言の時間があるとお互いに気まずくなったり、ぎこちなくなって次の質問にいけなくなってしまいます。

基本的には面接官が場を仕切りますが、出来るだけこちらのペースで進めたいので、こちらから質問を挟んだりして、こちらからアクションを起こしてみましょう!

かなり重要なので、「5秒ルール」として頭に残しておいて下さい!!

【番外編】転職エージェントに面接対策を依頼する

どうしても面接が苦手という方は転職エージェントに面接対策を依頼するのも一つです。

「登録した際に面接対策をして欲しい」「可能であれば面接同席をして欲しい」という事を伝えます!

転職エージェントは快く受け入れてくれるはずです。

応募先の面接の質問内容、応募先の面接官が採用した方の傾向、逆質問のレパートリー等多くの情報を持っています。

情報があるとないとでは結果は圧倒的に変わります!

もちろん費用はかかりませんので、利用しない手はないです。

定評のある転職エージェント3選

転職エージェントに面接対策を依頼する上で、定評のある転職エージェントを3社まとめましたので、登録して面接対策を依頼してみて下さい!!

転職活動を失敗しない為に利用したい転職エージェント3選
介護求人ラボ(株式会社ファミリーサポート)
介護求人ラボの特徴

❶ 保育・介護・歯科に特化した転職エージェント!!
❷ 厚生労働省が定める医療・介護・保育分野の適合紹介事業者に認定
❸ サービスエリアが全国に展開中

介護求人ラボは介護職の利用者数が多く、施設の担当者と様々な交渉をしてくれる事が魅力的です。

優先順位の高いエージェントと言えますので、登録しておく事をオススメします!

\無料登録は下記公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません

リニューケア(株式会社renew career)
リニューケアの特徴

関西に特化した地域密着型の転職支援サービス
❷ リニューケア独自の情報網で求人情報・内部事情・転職動向を知る事が可能!
業界5年以上のコンサルタントが在籍
❹ 非公開求人も多数ある為、それぞれに合った求人を紹介して頂けます!!

リニューケアは求職者様を第一に考え、求職者様の「大切な家族」「大切な時間」「大切な生活」を最優先し、求人の提案・施設への交渉もして頂けます。

さらに、業界5年以上のコンサルタントが在籍しており、安心してご利用頂けます。

求人サイトや転職エージェントは複数登録が一般的なので、リニューケアにも登録して転職の幅を広げましょう!!

\無料登録は公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません!

レバウェル介護(旧きらケア/レバレジーズ株式会社)
レバウェル介護の特徴

❶ 医療・介護系に特化したレバレジーズのサービスだからこその『非公開求人』多数!!約20,000件の公開求人もございます!
「無資格」「未経験」の方もサポート!
『給料前払いサービス』有り!お給料を、給料日よりも前に好きな時に引き出すことができるサービスがございます!
時給1700円の『高時給求人』を保有!
❺各地域ごとに専任のコンサルタントがいることで『地域密着型』のご提案が可能に!→実際に施設に足を運び、電話だけでは得られない職場の状況を踏まえたご提案をしています

全国対応しており、地域ごとに高時給求人を持たれています。

無資格未経験の方のサポートも充実してますので、介護業界にチャレンジしたい方は必見の派遣会社です!

\無料登録は公式サイトから/

※登録後も費用は一切かかりません

まとめ

4つのポイントをお伝えしましたが、どれもバランスが重要です!!

どれも欠けてしまうと、手応えが感じられないと可能性が高いです。

この4点を意識出来れば、必然的に和やかな雰囲気で面接が終わると思います!

面接が苦手だなという方は一度意識的にチャレンジしてみて下さい!

面接の準備と注意点
タイトルとURLをコピーしました